投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ブログトップ
八王子のぱんだの話題~ぱんだ中国語教室~
pandaclass.exblog.jp
八王子にある「ぱんだ中国語教室」の話題
by zhuneit
プロフィールを見る
画像一覧
以前の記事
2015年 09月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2014年 01月 ( 9 )
>
この月の画像一覧
迷惑
[
2014-01
-28 18:55 ]
空港
[
2014-01
-27 19:55 ]
暗算
[
2014-01
-25 11:47 ]
麻雀
[
2014-01
-21 18:12 ]
大家さん
[
2014-01
-20 19:53 ]
切手
[
2014-01
-19 12:54 ]
怪我
[
2014-01
-18 12:19 ]
中国の挨拶
[
2014-01
-13 11:03 ]
明けましておめでとうございます
[
2014-01
-06 14:31 ]
ぱんだ中国語教室
1
迷惑
日本語では、「迷惑」と書かれているその意味は別に難しい意味ではありませんが、中国人にはさっぱり分からないそうです。「迷い惑わす」の意味になってしまいます。日本語の「迷惑」は中国語では
「麻烦」máfan
となります。日本語の「ご迷惑をおかけします」は中国語では
「给你添麻烦」
と言います。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-28 18:55
ぱんだ中国語教室
空港
日本では羽田空港でその意味はもちろん分かりますが、中国人には分かりません。「空港」は「空っぽの港」だからです
。「飞机场」fēijī chǎng
と言わなければ通じません。飞机は飛ぶ機械のことです。飛ぶ机ではありません。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-27 19:55
ぱんだ中国語教室
暗算
中国人に「暗算」は、「陰謀をたくらむ」という意味になります。中国語では、「
心算」(xīnsuàn)
としなければなりません。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-25 11:47
ぱんだ中国語教室
麻雀
日本語で、「麻雀」と書けばマージャンですが、中国語では「すずめ」です。中国語でマージャンをするは、
「打麻将」(dǎ májiàng)
となります。「打」は、マージャンをするの「する」です。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-21 18:12
ぱんだ中国語教室
大家さん
日本語で「大家」と言えば、「大家さん」です。しかし、中国語では「みなさん」の意味になります。例えば、
「大家好!」dàjiā hǎo(皆さん、こんにちは)
となります。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-20 19:53
ぱんだ中国語教室
切手
日本語の「切手」は、中国語では「手を切る」です。切手は
「邮票」yóu piao
といいます。中国語では、「きっと、切手、買って、貼って、来てね」を、訳したとしても、日本語のように歯切れの良い文になるかどうか。難しいと思います。昨日の「怪我」は中国語では
、「受伤」shòu shāng
と言います。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-19 12:54
ぱんだ中国語教室
怪我
ここのある講師が、日本人の友達から、「私、昨日、怪我しちゃった。」の意味で、「
怪我
」と筆談されたのだそうです。中国人には「怪我」は、「私のせいにする」という、「
私をとがめる
」意味になります。「怪」はguàiと発音します。それで、講師はさっぱりその意味が分からなかったそうです。ちなみに、「私のせいにしないで」は「
别怪我
」と言います。同じ漢字でも全く意味が変わってしまいます。このような漢字はそんなに多くありませんが、30位はあるでしょうか。次のブログでまた、紹介します。
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-18 12:19
ぱんだ中国語教室
中国の挨拶
日本では、天候に関する挨拶が多いです。例えば、「今日は暑いでね。」「今日は蒸しますね。」「寒いですね。」「いいお日和で。」などなどです。中国では、あまり、このような挨拶はありません。しかし、先日、講師が、中国には、こんな挨拶がありますと紹介してくれました。それは、「
天冷,多穿一点儿。」(
直訳すると、寒いですね。もう一枚沢山着てください。)
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-13 11:03
ぱんだ中国語教室
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
「
新年快乐 万事如意」
今年もよろしくお願い申し上げます
「今年也请多多指教」
■ [PR]
▲
by
zhuneit
|
2014-01-06 14:31
ぱんだ中国語教室
1
その他のジャンル
1
介護
2
ボランティア
3
哲学・思想
4
歴史
5
スクール・セミナー
6
ネット・IT技術
7
車・バイク
8
コスプレ
9
病気・闘病
10
メンタル
ファン
記事ランキング
上野動物園 中国語案内パンフレット
上野動物園には 中...
西八王子に移転
8月1日土曜日より、...
京劇のお面
生徒さんから頂いた京...
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細